コースの特徴
あなたの目的に合わせたプログラム
あなたが英語を話せるようになりたい目的または理由は何でしょう?
「仕事で必要」「海外旅行が好き」「映画やドラマを字幕なしで見たい」「SNSでコメントしたい」「TOEICのスコアを上げたい」。その中のどれかかもしれませんし、それ以外かもしれません。
あるいは、「特にない。なんとなく英語を話せるようになりたい」だとしても、英語に興味を持ったこと自体、言葉で表現することが好きなのかもしれませんね。
目的や理由が何であれ、ワンネスではあなたに合わせたプログラムでレッスンを進めていきます。
またワンネスではレッスン以外の家庭学習も大切であると考えます。講師の経験上、私達日本人が普段日本語に囲まれて生活する中で英語を習得する為には、かなり意識的にそれに費やす時間を増やしていく必要があります。歯を磨くように英会話の練習を生活の一部にしましょう。ワンネスはそのお手伝いをしていきます。
以下はこれまでの幾つかのプログラムの例です。プログラムは体験レッスンのカウンセリング時に大枠を決めて、テキストや学習内容、家庭学習の量等を決めていきます。
例1) Aさん
性別年齢 | 男性 20代前半 |
---|---|
レベル | 初級。特に文法が苦手でTOEICは300点台 |
職業 | 都内信託銀行勤務 |
目的 | 不動産部門におり、交渉の場面があるので将来的に出来るようにしたい。またTOEICのスコアを上げたい。興味があるのは不動産・金融の分野なので当面はそのトピックを通して英語を学びたい。 |
期間 | 6か月 |
プログラム (①~③を段階的に順を追って行う) |
①不動産交渉の為に、想定される会話をAさんに日本語で書いてもらい、それを講師が英訳。発音とリスニング用に音声データも作成。レッスンではスラスラ言えるようになるまで繰り返しロールプレイの練習。 ②不動産・金融に関する知識を英語で身に付けられる市販の本を使用。それを元に会話で運用ができるように講師が細くテキストを作成し口頭練習。 ③TOEICは2冊用意(1冊は対策本。もう1冊は語彙、リスニング、読解力をつけるもの。主に家庭学習用)し、計画的に行う。 |
家庭学習 | ①レッスンで行った会話を音声データを聞きながら次回までにスラスラ言えるように練習。 ② ①と同様の練習。 ③対策本と語彙等の本を並行して分量を決め毎日欠かさず行う。生活の中に英語学習を組み込む。 |
例2) Bさん
性別年齢 | 女性 10代前半 |
---|---|
レベル | 初級上 |
職業 | 中学生 |
目的 | ①英検の聞き取り問題の対策②リスニングに加え、基礎的な文法と語彙、読解力も固めたい |
期間 | まずは6か月、その後も継続予定 |
プログラム (①~②を段階的に順を追って行う) |
①英検のリスニング問題集を元に、講師が傾向をさらにまとめ、それを使って練習。リスニング力アップの為に発音のルールも再確認して強化。音声に合わせて音読することにより、スピーキング力の向上も狙う。 ②英検の語彙が文脈で長文中で理解できるようになるための本(CD付き)を使い、英文を前から順に読み下す練習。その中で語彙の意味をとらえ、倍速音読で余裕をもって聞ける力をつける。 |
家庭学習 | ①、②のいずれも、音声を聞きながらの音読を意味を捉えながら毎日行う。 |
例3) Cさん
性別年齢 | 男性 60代前半 |
---|---|
レベル | 初級 |
職業 | 飲食店経営 |
目的 | ①外国人のお客さんと日常会話を楽しみたい ②映画・ドラマと洋楽が好きなので、英語のまま楽しみたい |
期間 | 5年 |
プログラム (①と②は同時に、その後③と④に移行) |
①ワンネスメソッドによる会話のやり取りの基礎を現在・過去・未来の時制を中心に文法も押さえつつ、映画、音楽などの異なるトピックを話せるようにする。 ②リスニングの強化と自信をもって話せるように市販の発音の本を使用して発音練習。 ③海外の出版社の日常会話のテキストを使い、語彙と文のパターンを増やしながら、聞く、話すがバランスよく伸びるよう練習。初級から上級まで段階的に。 ④ドラマの英語の聞き取りが出来るようになる市販の本でより自然な発音や聞き取りの練習。 |
家庭学習 | ①レッスンで扱った会話を、何も見ないで言えるように毎日練習。 ②音声を聞きながらの毎日音読。 |
例4) Dさん
性別年齢 | 女性 40代後半 |
---|---|
レベル | 初級上~中級 |
職業 | 会社員 外資系IT関連会社勤務 |
目的 | ①テレビ会議の聞き取りを楽にしたい ②文法を鍛えてしっかりと外国人上司に伝わるようにしたい |
期間 | 約2年 現在も継続中 |
プログラム (①と②を並行して行う) |
①リスニングを向上するために、比較的長めの会話が収録された市販のビジネス英語の本を使用。キーワードの穴埋めや音声を聞きながらの音読、加えて会話を要約、意見を言う等の練習をする。 ②文法力はスピーキングだけではなくリスニング力にも繋がるので、練習問題が多くある市販の文法書で強化。 |
家庭学習 | ①音声に合わせての音読を毎日行う。 ②学んだ文法を使って例文を沢山作り、血肉としていく。 |
例5) Eさん
性別年齢 | 男性 30代半ば |
---|---|
レベル | 初級 中 |
職業 | 塾講師 |
目的 | 英語に興味があり、英語で表現がしたい |
期間 | 3か月 現在も受講中 |
プログラム (①と②と③を並行して行う) |
①市販の発音に関する本を使い、英語特有の音、リズム、イントネーションを身につける。 ②ワンネスメソッド会話編で、会話の基礎を学ぶ。 ③ワンネスメソッド動詞編で、様々な意味をカバーする動詞を使いこなせるようにする。 |
家庭学習 | ①音声を聞きながら発音がより自然になるように毎日練習する。 ②同様に、会話も音声を聞きながら耳だけを頼りにスムーズに出るまで毎日練習する。 ③動詞を使って文をたくさん作り、それにより定着を図る。 |
例6) Fさん
性別年齢 | 女性 20代後半 |
---|---|
レベル | 初級 |
職業 | 看護師 |
目的 | ①海外旅行であらゆる場面でスムーズに話したい ②外国人の患者さんの対応が出来るようにしたい |
期間 | 3か月 現在も受講中 |
プログラム (①は毎回のレッスンの頭に。②~④は段階的に行う) |
①発音のテキストを使い、大きな声でも自信をもって発話出来るように練習する。 ②様々な旅行の場面が収められたテキストを使用し、ロールプレイができるようにする。 ③また、テキストでカバーしきれないような内容は、音声データとともに講師が作成。それを元に練習。 ④市販の医療・看護スタッフ用の本を元に練習。必要な場面のみをカバーする。 |
家庭学習 | ①発音を磨くために音声を聞いて毎日練習。 ②次回のレッスンの頭で何も見ずに出来るように毎日練習。 |